人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

かぜがおしえてくれました

kazeoshie.exblog.jp

アスペルガー、分類消える 発達障害の一種、自閉症に一本化 米の診断基準改訂

アスペルガー、分類消える 発達障害の一種、自閉症に一本化 米の診断基準改訂_e0271717_714511.jpg

朝日新聞 2013年4月30日

日本でも広く使われている米精神医学会の診断の手引(DSM)が5月に改訂され、発達障害の一種「アスペルガー症候群(AS)」の分類が消える見通しだ。「適切な支援が受けられなくなる人が出る」などの不安が米国で出ており、日本の臨床現場への影響も出そうだ。


 ASは、言語発達の遅れや知的障害はないが、対人関係を築くのが苦手なのが特徴で、「アスペルガー障害」とも呼ばれる。「軽い自閉症」と見なされることもあり、19年ぶりに改訂されるDSM第5版では、重い自閉症からASまでを連続的に捉える「自閉症スペクトラム(連続体)障害」に一本化される。

 診断に使う項目も改訂版では、「社会コミュニケーションの障害」「限定した興味や反復行動」に絞る。改訂に関わったグループは「第4版の基準は医師によって診断名が違ってくる」などとし、「より正確な診断が可能になる」としている。

 だが、米エール大の研究グループが、第4版でASと診断される人のデータを第5版で診断し直したところ、4分の3の人が、自閉症スペクトラム障害に該当しなくなった。

 そのため、今後は同じような障害を抱えていても診断で除外され、コミュニケーション技術の支援教育などが受けられない可能性があるという。さらに、現在、ASと診断されている人の間でも、診断名がなくなることへの不安の声が出ている。


 ■適切な支援、失う恐れ

 日本の発達障害情報・支援センターによると、ASの人は約4千人に1人と言われている。ただ、障害が軽くて厳密には自閉症と診断されないが、ASと似た状態を含む広義のASは、数百人に1人とされる自閉症よりも多いという。

 「ニーズに合った適切な支援が望ましい」とされるが、日本自閉症協会会長で精神科医の山崎晃資さんは「臨床の現場でどのような影響が出るか注意深くみていく必要がある」と話す。

 発達障害は多様な障害を含み、何度も診察して診断する必要がある。山崎さんは今回の改訂で「よく診察されず、『自閉症スペクトラム障害』と診断される人が逆に増えるかもしれない」といい、適切な支援が遠のく可能性を危惧する。

 国立精神・神経医療研究センターの神尾陽子・児童・思春期精神保健研究部長は「診断基準を理解しやすくするため、学会が指針を作成したり、診断が難しい場合に評価、助言をする専門機関を整備したりするべきではないか」と話す。

 (行方史郎=ワシントン、土肥修一)


 ◆キーワード

 <自閉症とアスペルガー症候群> 自閉症は、他人への関心の薄さや、言葉の遅れ、興味や行動のパターン化などが特徴。幼児期に気づかれることが多く、しばしば知的障害を伴う。

 アスペルガー症候群は、自閉症と違って言葉の遅れはなく、知的障害もほとんど見られない。しかし、表情や身ぶりで意思を示したり、視線を合わせたりといった行動が取れず、仲間が作りにくいといった点は自閉症と共通。社会に出て仕事や対人関係がうまくいかないことがある。

 「自閉症スペクトラム障害」は、自閉症に近い状態を一連のものとして扱う考え方で、日本の専門家の間でも定着してきている。

 広い意味で自閉症に含められることもあるアスペルガー症候群は、言語発達の遅れがなく、知的障害も見られないのが特徴だ。

 「状態を正しく理解し、個々のニーズに合った適切な支援につなげていく」ことが必要とされる。


*   *   *   *   *

線引きって難しいですね。

私自身、障がいは害ではないと思っています。

うーん、私達みんな様々なタイプがあって

それが強い子もいれば弱い子もいて

すっごく暗記力のある子だけれど言語をアウトプットしにくかったり

絵画センスがあるのにじっとしているのが辛かったり

頭の中では理解しているのに外見だけでわかっていないと判断されたり

ただでさえ健康な人も生活しにくい今の世の中

このようなハンデのある弱い立場の人々は

もっともっと生き辛く肩身の狭い思いをしているのだと思います。

軽度のアスペルガーと診断されて飲まなくてもいい薬まで処方されているかも知れません。

薬を飲んだが為にそれに頼らなくてはならない身体になってしまうかもしれません。

薬を否定している訳ではありません。効果があれば副作用もあるのです。

慎重にならないといけません。

変えないといけない事、変わらないといけない事は

私達一人一人の考え方がまず先の様な気がします。

理解を深める。

知っているだけで、見方も変わるし、助ける事も出来ます。

長くなるので、続きます・・・
by kazeoshie | 2013-04-30 08:52 | 学び ・ ブレインジム
<< ②アスペルガー、分類消える 発... 「テトリス」で脳を統合! >>